本の紹介

本の紹介

10月の読了「冷静と情熱のあいだ」

作者:辻 仁成さん。周りに振り回され、心が追い付かず疲れていた時に「冷静になれる本」で検索して紹介された本の1つ。私が求める「周りに振り回されず冷静を保つ方法」の本ではなかったが、イタリアを舞台に織りなす、大人の冷静な恋愛小説。読書の時間は...
本の紹介

10月の読了「コメンテーター」

大好きな作家、奥田英朗さんの作品。奥田さんの本は心から面白いと思い、笑えるんです(^^♪今回も、クスっと、アハハ!と笑わせてもらいました。本を通して、伊良部先生に診察してもらって、私の心も治癒できてます!笑いたい方、心が疲れてる方、浮世離れ...
本の紹介

9月の読了「笑うマトリョーシカ」

早見 和真さんの本、初めて読んだ。過去と現在が混在する、政治ストーリー。人物の感情表現がとれも理解しやすく、政治の裏側も垣間見れてとてもスリリングに、気持ちよく読めた。良い本に出会えました(V)o¥o(V)
日々の事

9月の読了「苦しくともなぜ生きる」

昨日も考えた。「この環境で生きていくのが辛いな」と。そんな折りに見つけたこの本。「人は皆、平等だ」「つらい事があっても頑張れば報われる」そんな綺麗ごとは嘘だと思っている私にはもってこいの本でした。『何事も仏教を信じれば救われる』的な内容は現...
本の紹介

9月の読了「満月珈琲店の星詠み」

占星術を題材に、非現実世界を体験しながら、自己を見つめ直す物語。不思議なコーヒー店。この世の物ではない生き物が、生きるためのアドバイスをくれる。恩着せがましくなく、あれ?今のアドバイスだったの?位の感じで。摩訶不思議な体験、そんな体験、死ぬ...
本の紹介

6月の読了~勝とうとするな 負けの99%は自滅である~

『勝とうとするな 負けの99%は自滅である 著者:桜井 章一』雀鬼 桜井さんのメンタル本です。「弱い者ほどよく吠える」は正にそうだと思う。吠える人を見ると、そうならないようにしようと思うけど、ふと、そうなってしまう時がある。勝とうとすると全...
本の紹介

6月の読了④~オール~

『オール 著者:山田 悠介』 Amazon⇒山田悠介さんの本、大好きです。「リアル鬼ごっこ」や「スイッチを押すとき」等など、多数のベストセラー小説があり、映画化される作品も多い超有名人。「リアル鬼ごっこ」みたいなホラー要素はなく、人情あふれ...
本の紹介

6月の読了③~HUG! friends~

『HUG! friends 著者:丹葉 暁弥』 Amazon⇒ウララカフェに置いてある本を貸して頂きました。ウララカフェ⇒httpinstagram.com/ulala.cafe/ 癒しのドックカフェです。ぜひ行ってみてね(^^♪表紙の写真...
日々の事

6月の読了②~3日で運がよくなる「そうじ力」~

『3日で運がよくなる「そうじ力」 著者:舛田 光洋』Amazon⇒定期的に、「そうじ+運」の本を手に取ります。定期的に読む事で、掃除の大切さの再認識や、新たな掃除の方法などを知れて楽しいのです。いつの時代も、マストで書かれているのは「水回り...
本の紹介

6月の読了①~和菓子のアン~

『和菓子のアン 著者:坂木司』 Amazon⇒⇒食堂やカフェ、居酒屋などのシーン小説が好きな私。今回は、百貨店の和菓子屋さんでのお話し。語彙が豊富で楽しく、すらすらと心に入ってくる。和菓子の知識も楽しいが、人間ストーリーが心に響いてうなずき...